仕事と研究の違い(プロジェクトの進行という意味で)

博士(工学)課程の悩み

困ったなあという記事で、読んでも何も解決しません。

まとめ

・ぼくは博士課程の学生

・研究をプロジェクトと捉えたとき、社会人の進め方と全然違う

・社会人博士課程、苦労しそう

社会人:プロジェクト進行において意識していたこと

・チームメンバーとプロジェクトのゴールを決める

・チームメンバーとゴールまでの道筋を描く

・チームメンバーと、それぞれの担当タスクを明確に定める

研究:プロジェクト進行の仕方

・自分でゴールを決める

・自分でゴールまでの道筋を立てる

・自分でタスクを考える

社会人っぽく進めるとこんな弊害が、その1

自分「先生、いついつ締切の大学への提出書類に、博士での研究テーマを書かなければなりません。」

自分「それまでにテーマを決めたいので相談に乗ってほしいです。」

先生「研究テーマは締切ドリブンで進めるものではないよ」

自分(頭が真っ白)

社会人っぽく進めるとこんな弊害が、その2

自分「先生、来週のミーティングまでにやってくることを整理させてください」

自分「研究タイトル案を考えてくる。XXについての調査をしてくる。これで相違ないでしょうか。」

先生「自分で考えてくれる?」

自分(頭が真っ白)

どうすればよいのか

まだ入学してひと月だけど、社会人の筋肉と、博士課程学生の筋肉を両方鍛えるしかないと思う。

現時点では明確な答えがないから、この3年間で自分なりの回答を探していきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました